Qooneru’s diary

日々の生活で感じたことを書いてます。

美味しいお蕎麦

f:id:Qooneru:20201102015442j:plain

美味しいお蕎麦屋さん発見!

茨城県に1泊でゴルフをしに行ってきました。
その帰りにたまたま通りかかって看板が気になり、ちょうどお昼の時間だし、食べてみようってことになってお店に入ってみました。

 

お店まで通りから200メートル山道に入るため、たまたま通りかかった私たちは少し不安な気持ちで向かいました。お店の名前は、『水楓亭』(スイフウテイ)です。

 

コロナ対策でお店は風通し良くしていたので、店内はちょっと寒かったですけど、良い雰囲気でした。
私たちは、テーブル席のお部屋に案内されました。お店が木々に囲まれているので、窓から見える風景は青々とした木々で、清々しい眺めです。きっと紅葉の季節になったら、とても美しい眺めだと思います。

 

メニューは少ないですが、食いしん坊の私は『海老天・野菜天ざるセット』にしました。天ぷらは、海老天が2尾とさつま芋天・まいたけ天・かぼちゃ天・山芋天という内容です。

この天ぷらは、衣にそば粉が入っている『銀粉』というものです。初めて食べましたが、小麦粉だけの天ぷらと違って、蕎麦の風味を感じられました。

 

お蕎麦は、福島県東白川郡の契約農家さんから蕎麦を仕入れて、石臼挽きの二八そばでした。とてもコシを感じられて、歯ごたえがあって、私が大好きなタイプのお蕎麦でした。ぜひ、また食べに行きたいと久々に思えるお店でした。

 

うっかり、写真を撮るのを忘れてしまって、気づいた時は、もう半分くらい食べてしまってたので、画像が無いのですが、『食べログ』のこちらをご覧ください。

 

tabelog.com

 

確定申告のおべんきょう

f:id:Qooneru:20180918125402j:plain

 

 

 

フリーランスや事業主の義務

今年から個人事業主となった私。

そんなに大々的な事業を行っているわけではないのですが、税金についての知識はやはり持ち合わせていなければならないと思うと同時に、税理士の方にお願いするほどの煩雑な業務内容ではないので、独学で税の知識を得て、確定申告は自分でやろう!と思い立ち、ある本を去年買い、読んでみました。

 

それがコレです。

 

  

この本はネットで検索していたら、ある方がオススメしていまして、個人事業主として知っておくべき内容がおもしろおかしく書かれていて、とても税に関してわかりやすく書かれていて、勉強になりました。

 

著者は、フリーのライター&イラストレーターのきたみりゅうじさんです。

 

特に著者と担当の税理士さんとのやりとりの会話がおかしく、またときどき見せる税理士さんの闇の部分というかブラックな部分が業務上のリアリティを感じさせてくれて楽しく勉強できました。

 

内容は・・・

 

第1章 税金ってなんぞや?

第2章 カシコクいこう社会保険

第3章 記帳業務はシゴトの家計簿

第4章 ムダなく納税の青色申告

第5章 知らずにすまない消費税

第6章 いずれは見すえる法人化

第7章 しのびよる税務調査の影

 

ひととおり読み終えると、経費にしていいのかどうか判断に悩んだり、勘定科目に悩むということが無くなりました。

 

まだ10月ですが、あっという間に年が明け、また確定申告の時期が来ます。その時に慌てないように、いまからこの本を読み返して準備しておこうと思います。

初版が2005年に販売されていて、年数も経過しているので古本で十分だと思います。amazonから中古本も格安で販売されていたりしますのでオススメです。

 

会計ソフト

確定申告には、白色申告と青色申告があります。青色申告の方が税控除額が65万円と大きいので、青色申告にしておいた方がお得です。

ただし、青色申告にするには、それなりのハードルがあります。まず、開業届を出さなければならないですし、青色申告にするには会計帳簿を備え付けて、長期保管もしなければなりません。

 

そう考えると白色申告の方が楽だなあと思いますが、今は会計ソフトがあるから、簡単入力で帳簿も自動作成せれて、そのうえ確定申告書まで自動的に作成してくれます。
本当に便利な時代になったものだと感心してしまします。

 

私が使用している会計ソフトは、『弥生会計オンライン』です。
パソコンからでもスマホアプリからでも入力できて、クラウドで会計情報が保存されています。

 

最初は、無料の『白色弥生会計オンライン』を使用していましたが、今は年会費が確か3,980円の『青色弥生会計オンライン』に契約してしまいました。
これで、帳簿管理もひとまず安心です。

 

www.yayoi-kk.co.jp

 

 

 

他にも『freee』というこちらの会計ソフトも良さそうで悩みました。

 

www.freee.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

その化粧品効果ないかも・・・

✦✦ 高価な化粧品でも ✦✦

 よく化粧品・シャンプーやボディソープなどのボトルに表示されている「医薬部外品」て見かけますよね?

私は、あまり気にしていなかったのですが、先日、ネットでたまたま気になって検索してみたのです。

 

女性なら、ほぼほぼ全員が使っているであろう化粧品は、「医薬品」医薬部外品「化粧品」のどれかに必ず当てはまるそうです。

 

まあ、「医薬品」は書いて字のごとく、病気の治療を目的としたお薬のことで、厚生労働省より配合されている有効成分の効果が認められたものだそうです。

お薬ですから、医師が処方するものもあれば、街中のドラッグストアで購入することもできる大衆薬(OTC)というものもあります。

 

では、医薬部外品って何って思いますよね?

医薬部外品」は、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が一定の濃度で配合されていますが、それは「医薬品」よりは成分濃度が低いそうです。「医薬品」が治療という意味のものに対して、「医薬部外品」は防止や衛生を目的としているそうです。

よく見る「薬用」は、「医薬部外品」で認められている表示だそうで、「薬用」=「医薬部外品」となるそうです。

 

ならば、「化粧品」はどうなの?って思いますよね。

「化粧品」は、「医薬部外品」と比較してみると更に効能・効果が緩和されていて、主に清潔にする・美化する・魅力を増す・健やかに保つことを目的としたものだそうです。

 

えぇっ!って驚きました。どんなに高級なお化粧品を使っても、それじゃ効果は「医薬部外品」ほどの期待はできないってことですよね。

デパートで売られている高級ブランドのスキンケア用品も「医薬部外品」でなければ「化粧品」の部類に該当するわけで、どんなに一生懸命お肌に塗りたくっても効果はあまりないということです。

 

何万円もするものだってデーパートでは普通に販売されていて、CMやファッション雑誌の影響を受けて、効果ありそうだなって思う女性たちは、こぞってその商品を購入しますけど、「化粧品」はあくまで「化粧品」。その範疇からは飛び出すことはできないのです。不等号で表すと・・・

 

医薬品 > 医薬部外品 > 化粧品

こんな順番になります。

 

 

✦✦ あなたの使っている化粧品は? ✦✦

試しにあなたが使っているスキンケア商品をチェックしてみて下さい。

お化粧水や美容液のボトルやチューブに「医薬部外品」や「薬用」て表示がありますか?

なければ、それは「化粧品」です。美白効果とかシミ・シワに効果とかって思って購入したものでも「医薬部外品」や「薬用」と表示されていなければ、効果は「医薬部外品」よりも期待できないということです。

 

私も以前は、お高い化粧品を使用していたときもありましたが、今はもう効果があまりないものにお金をかける意味はないと思い、もう高価な化粧品は、ブランド名などに心動かされて買うことはやめました。

それよりも成分や表示を見て、購入を判断するようになりました。

 

いま使っているのは、洗顔後これ1本だけです。オールインワンジェルの「BIHAKU CLEAR」。

もちろん、「医薬部外品」です。使用し始めて2ヶ月ですが、シミが薄くなるとの口コミに惹かれたのと、洗顔後に化粧水・乳液・美容液など何種類も重ね塗りする必要が無くて、旅行に行く時もこれ1本で大丈夫なので荷物も少なくて済みます。

保湿効果も結構あります。私は、ソバカスがあるところに2度塗りしてます。

 

そして、シミが薄くなる効果は・・・

使用して2ヶ月ですが、ずっとソバカスに悩んでたのですが確実に薄くなっています。それに、顔全体の色が少し明るくなった気がします。

そして、これは期待していなかったのですが、小鼻の周辺の毛穴が気になっていたのですが、毛穴が小さくなってきているのです。

 

(私は、混合肌です。鼻の頭と小鼻周辺の毛穴が目立ってましたが、徐々に小さくなってきています。但し、個人差がありますので全ての方の毛穴が小さくなるかどうかは分かりません。あくまでも参考として下さい。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車の中で…

f:id:Qooneru:20191214155602j:image

 

⭐️最近よく見る光景

    会社員の私は、平日ほぼ毎日電車通勤しています。朝の通勤で、乗り換えの駅の3駅くらい前までかなり混み合います。

    そんな中、杖をついて電車に乗り込む初老の男性をよく見かけます。こんな混んでる時間帯に電車に乗らなければならない事情があるのでしょうけど、脚が不自由だから気の毒だなぁといつも思ってしまいます。

    その男性は、いつも優先席の方へは行かないで、普通席の方に入って来ます。優先席の方へ行くと、席を譲れとアピールしてると思われるのが嫌なのかもしれません。

    朝の結構混んでる通勤電車の中、普通席に座っているのは、会社勤めのサラリーマン風の人が非常に多いです。でも、まず普通席に座っているそのサラリーマン風の人たちが、杖をついて立っているその男性に席を譲る光景は目にしたことが無いです。

    眠くて寝ているため、杖をついてる人が目の前に立っても気付かない人。スマホに夢中で気が付いていないのか、気付かぬフリをしてるのか定かでない人など、色々ありますが、殆ど誰もその男性に席を譲らないです。男女ともなんですが、乗客の8〜9割がその時間帯は男性が占めているのですが、日本の男性は冷たいなぁと思うと共に、紳士的な身なりはしていても、精神面での幼稚さが滲み出て見えてしまいます。

 

⭐️サラリーマンは疲れ切ってる

    今の日本のサラリーマンは、心身ともに疲れ切っていて、日々、自分と家族の事で精一杯。他人を思いやる気持ちを持ち合わせるなんて余裕は、ほぼ無いに等しいです。他人を思いやる場合は、自分にとって利害関係がある人物に対してだけなんだろうなぁ…なんて考えさせられます。

    今の日本は、物質的には豊かで、お金さえあれば殆どの物は手に入るけど、豊かな物に囲まれていても、脚の不自由な人に席を譲ることすらしない心の貧しい国ニッポンだなぁって平日毎朝電車の中で感じます。

 

⭐️一昨日に

    一昨日、その杖を持った男性が私の斜め前に立ったので、私は席を譲りました。目の前に立たれた50代後半程のサラリーマン風男性は、居眠りもしてないのに、もちろん知らん振りでした。

    情けないけど、これが現代の日本人が持ち合わせているパブリックマナーの平均的レベルなのかしらと悲しい気持ちになりました。それと同時に、自分は貧しい心の持ち主にならないように気を付けなきゃねと思えた瞬間でした。

 

第二種電気工事士試験

★受けてきました★

   12月8日に第二種電気工事士の技能試験を受けてきました。なぜ受験したのかと言うと、中古の家を買って、自力でリフォームするのですが、コンセントを増設したり、スイッチを交換したりするのには、やっぱり電気工事士の資格は取らないといけないと思ったのです。

 

    リフォームして賃貸の募集をかけるのですから、人様に住んでもらう家の配線工事をいい加減な知識しかない状態で行うのは、危険だし、失礼だし、まず無資格のままコンセント増設やら何やらするのは、違法行為だと思い試験を受けることにしました。

 

    私は千葉県にある千葉大学で受けました。試験会場の教室に入ったところ、結構机が狭いので、上手く作業できるかなぁ…と不安な気持ちになりました。

    ちょっと早めの9時50分に試験会場の教室がある校舎前に着きましたが、10時にならないと校舎に入れず、日の当たる場所で寒さを凌いでいました。

    10時になって、真っ先に校舎に入りました。10時50分着席、試験官による説明が始まります。10時55分までに入室できなかったら試験受けられないんです。

    実際の作業開始は、11時30分なんですが、それまでの間の時間がとても長く感じられました。教室の広さに対して結構受験する人も多くて、何となく息が詰まる感じがして、早く作業させてくれ〜って心の中で叫んでいました。

 

    いざ、試験開始になり緊張の中、複線図を書いて作業に移ります。最初は緊張で手が震えてしまいました。わぁ、わたし緊張してるんだぁと思いながらコツコツ作業をしてました。が、ここで、自分が書いた複線図に間違いを見つけてしまい焦りました❗️今まであれほど何度も書いて練習してたのに、本番で間違えるなんて❗️メチャクチャ焦りました💦

    複線図を元に作業を進めるので、複線図を間違えてるってことは致命傷です。焦りましたが落ち着いて複線図を修正しました。

    その後、淡々と作業を進めて最後の結線まで来ました。残り時間10分ありましたが、またここで3本で結線しなければならないリングスリーブを、2本で結線するというミスを犯してしまいました。すぐにカットして結線し直しました💦

一応、完成はしました。自己点検もして欠陥になるような点は無かったと思うので、多分合格できてるとは思うのですが、結果は1月17日のお楽しみです😄

 

    今まで何度も複線図を書く練習をして、複線図書きは万全な状態にしておいて、ミスを犯すのです。結線も慎重に行うように自分に言い聞かせておいてもミスをするんですよね。試験慣れしてないと、こうなるんだなと勉強になりました。

 

    

 

物件を買いました!

f:id:Qooneru:20191201011519j:image

 

⭐︎やっと買いました

     中古の不動産を千葉県内に買いました。昭和50年代の戸建物件です。古い物件ですが、雨戸も全部きちんと閉まるし、家も傾いたりしてなくて、造りとしてはしっかりしていたため一目惚れして決断しました。

    現金一括払いにしたため、所有権移転登記は抵当権設定の必要性がなく、自分で法務局へ行って自力で申請する予定です。これで、司法書士への報酬料の5万〜10万円は節約できます。

    不動産の登記なんて、一般人がやったらダメ、司法書士に頼まないといけないって思ってしまいがちですが、ネットで検索すれば、所有権移転登記の申請書などの記載例が出てますし、記載しなければならない内容は、分かり切ってる内容で難しくもなんともない内容です。念のため地元の法務局へ所有権移転登記申請のやり方を教えてもらいに予約して行ってきました。

    教えてもらって感じたことは、こんなに簡単な書類の作成と、法務局への書類の持ち込みと受取りの為に司法書士への報酬料5万円〜10万円を支払うなんて実にもったいないって事です。金融機関に借金してなくて、現金で支払った場合などは、お金持ちの方は別として、私のように少しでも節約したいという方は、是非、買主さん自身が登記申請するべきだと思います。

 

⭐︎これから先は…

    やっと買った物件です。古くても住みたいなぁと思ってもらえるようリフォーム頑張るぞ❣️っと思ってます。年末年始は壁の漆喰塗りに専念します。皆んながゆっくり休んだり、旅行に行ったり帰省している間に、私はコツコツ資産価値を上げる努力をします。

    周囲の人たちと同じ考えや行動をしていても、そこから得られる結果は標準でしかないですからね。それは標準的な人生しか待ってないということを意味します。

    いまは、我慢して欲しい物も買わない、旅行も行かないで辛抱して、早く脱サラして本当の自由を掴み取ってから、欲しい物を買い、行きたい所へ旅行しても遅くはないです。

    貯金残高も少ないくせに、ブランド品を買ったり、海外旅行へ行ったりするのは順番が逆で、それではいつまで経っても勤め人卒業は夢物語です。年末年始だから旅行くらい行きたいなぁとか、ボーナス入ったから頭金にして新車を買おうとか、そういう考え方では一生会社の奴隷として生きていくしかないですからね。そんな人生は、まっぴら御免です❗️

このままでいいの?

◉ 毎日感じること

     自分を解放させたいと毎日思ってます。朝目が覚めてから、やるべき事ばかりの連続。平日は毎日職場に出勤して仕事をこなし、帰宅して夕食後は力尽きて寝てしまう。夜中に目が覚めて、しまった!と焦り化粧を落とし、歯を磨いてからまた眠りに就く…こんな生活の連続です。

    何も考えず思考停止すれば、このまま定年まで何十年も平気で生きていけるでしょう。でも、私はそう思えずに毎日このままでいいの?『人生は1度きり、悔いが残らない生き方したら』と自問しています。

 

◉現状は…

    特に目的も無く、短大の英文科に進学したことが問題の始まりだったのですが、親の勧めと安定を求めて大企業の試験を受けて、そのまま勤め人になってしまいました。

    勤め人になってみると、イメージしていたのとは全く現実は違っていました。有給休暇は取りやすいのかと思ってましたが、非常に休みづらく、また細かい規則もあり、毎日決まった時間にお昼を食べて、学校の先生の言うことに従うように上司の命令に従い、なんだかずっと学校に通ってる気分です。

 

◉頑張りの矛先は…

    私は、会社に忠誠心を誓う人たちの事は、到底理解出来ない人種と思っております。会社が大好きで会社のために頑張ろうとか思ってる人には、反感を持たれるでしょうが、頑張ったところで、その貴方の頑張りは、貴方でなくて会社の経営者が恩恵を受けるのであり、貴方ではないのです。どうせなら経営者のためではなくて、自分と自分の家族のために頑張る事に力を注いだ方が良いと思うのです。これが正直な気持ちです。

    たとえば、副業が認められている方なら経済的に潤うように副業を頑張るとか、時間に縛られない生活を求めて、脱サラに向かっての活動に頑張るとか…

 

◉考え方を変える

    サラリーマンなんて、自分の体力と時間を切り売りして生きていく雇われの身なのだから、お金持ちになる事など皆無です。

    でも、皆さん会社に真面目に毎日出社して仕事を一生懸命頑張れば、それなりに給料が上がったり、上のポジションになれたりと思うかもしれませんが、その分忙しくなり責任も重くなりストレスは確実に溜まる一方で、いつまで経っても時間的にゆとりある生活、家族と一緒に過ごせる時間というものは、なかなか確保できないのではないでしょうか。給料がアップした分、取られる税金もアップします。とてもゆとりあるお金持ちにはなれないと思うんです。

    それは、大企業や大きな組織に所属して、安心している以上、自分で起業したり、自分でビジネルモデルを確立するなどして、自分自身でリスクを取る行為をしない限り、その状態から脱出することは無理なことだと、実感しています。

    いまの状態から抜け出す勇気がある者だけが、この日本でゆとりある生活を叶えることが   出来るのだとしみじみ思います。その勇気が無い者は、何十年も労働力を提供して生きる糧を得るしか無いのだと思います。

    そろそろ考え方を変えて、自分の人生を自分で設計して生きていく、会社任せにしてはいけないという考え方にシフトしていかないといけない時代になってきていると実感します。